イベントごはんのご紹介

ごきげんよう。

農園星ノ環まかない担当のみっきーです。

 

先日の稲刈りイベントで用意したイベントごはんをご紹介します。

image

 

以前は魚が貴重な食べもので、稲刈りや田植えの時にはお祝いとして魚の料理が用意されたようです。

秋の魚と言えば、さんま。

ということで、さんまと冬瓜の生姜煮をメインに用意しました。

image

なっちゃんと一緒に通っている薬膳教室で今時期の湿度の高い時期(長夏)におすすめの食材として冬瓜が紹介されていたので取り入れてみました。生姜も星ノ環育ちです。

 

ごはんのお供として、神楽南蛮を甘く煮たうまにかぐらは甘辛くて白いごはんによく合います。

image

 

田んぼをお借りした高橋さんから茄子をいただいたので、茄子とインゲンの油みそを作りました。

image

 

それ以外には、

縞ささげを使ったインゲンの胡麻和え

image

 

かぼちゃの煮物

image

 

モロヘイヤとミョウガのお浸し

image

オカノリを使おうと思っていたのに、どうやら味噌汁のトッピング用に用意していたモロヘイヤで作ってしまいました、、、汗

あとは、梅干しと新生姜の梅酢漬けをご用意。

 

当日、高橋さんが小豆おこわと黒豆のおこわも作ってくれたので、おかわりしながら、みんなモリモリ食べてもらえてうれしかったです。

 

いつもありがとうございます。

 

 


【保存食】青唐辛子◯◯漬け

ごきげんよう。農園星ノ環まかない担当のみっきーです。

 

色づき始めた日光唐辛子image

 

これも青いうちに、青唐辛子として調味料として残そうとしょうゆ漬けとナンプラー漬けを作りました。

 

キレイに洗って水分を取って輪切りにしたものを一晩干して、保存容器に入れてそれぞれしょうゆとナンプラーに漬けるだけ。

image

 

ナンプラー漬けにはちょっと厚めに切った青唐辛子を使いました。

image

炒め物のアクセントに!!

昨年作ったものが今年の夏、ガパオライスを作るときに重宝しました。

 

自然の恵みに感謝!


【保存食】しそ巻き青唐辛子味噌

ごきげんよう。

農園星ノ環まかない担当のみっきーです。

 

夏の終わりは突然やってきました。

 

紫蘇の花が咲いてimage

 

唐辛子が色づいてきて

image

秋の訪れを感じると共に、青唐辛子のうちに作りたいものがあったので焦って収穫。

 

お盆の時に一度作った【しそ巻き青唐辛子味噌】。

前回は味噌の水気が多くてしそがパリッとならなかったので、今回はくるみ味噌を作ってから巻くことにしました。

image

 

自家製味噌に、炒ったくるみとすりごまと三温糖を全て1対1対1対1の割合で混ぜたものを棒状にして、半分に切った青唐辛子と一緒にしそに巻いていきます。

 

image

巻き終わったものを楊枝にさしておき、多めの油をフライパンに熱し、サッと両面を揚げるように焼いたら完成。

image

今回はパリッと仕上がりました!!

しその香りと青唐辛子のさわやかな辛さと味噌の甘みがベストマッチ。

酒の肴にも、白いごはんのお供にもピッタリ。

冷蔵庫で1ヶ月ほど保つそうですが、たくさん作っても、食べる人が多いので一週間ほどで食べ切ってしまうので、どのくらいもつかは未確認です。(笑)

 

代表が言うにはこの辺りでは味噌を甘くせず、そのまま青唐辛子と一緒にしそに巻くそうで、甘い、、、と不評でした。

みんなには好評で、消費も早かったのでまた来年も作りたいと思う一品です。

 

いつもありがとうございます。


農園星ノ環

お問い合わせは

有限会社 農園星ノ環|〒379-1203 群馬県利根郡昭和村糸井6747
Tel.0278-25-3323 Fax.0278-50-3011

HOMEプライバシーポリシー

Copyright(C)HOSHINOWA All Rights Reserved.

ページの上部へ↑